「 インターメディアテク 」 に行ってきた。
JR 東京駅丸ノ内南口にある複合商業施設の 「 KITTE 」 内にある博物館というか博
物展示施設の 「 インターメディアテク 」 に行ってみた。
ここのコンセプトは日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館の共同運営による
自然科学への啓蒙云々とのことで、ざっくり言うと上野にある国立科学博物館を 「 10 」
とすると 「 1 」 、もしかしたらそこに も満たないレベルの気軽に足を運べる科学博物館
といった感じ。 展示物は骨格標本が中心で、はく製や昆虫、植物、鉱物標本はチョロ
チョロとある程度と物足りなくはあるけれども、一画のスペースを占める 「 山階鳥類研
究所 」 所蔵の鳥類の標本群はかなり見応えあり。 小規模なりにすべて見て回れば軽く
1 時間半はかかるオモシロい施設。 何より入館料が無料というのがスゲェありがたい。
ただ残念というか、スタッフの人が本職の学芸員や研究員の人ではなく、どうやらアル
バイトのようで、鉱物標本コーナーで鉱物好きの女の子にいろいろと、質問やツッコまれ
ては応えられずにただあたふたとするのみ。 まぁ善意の施設だけに大きな要求はでき
ねぇところだけど、それなりのレベルの人材であっては欲しいかなとも。
なんか久々に国立科学博物館に行って、恐竜の化石や鉱物コーナー、フーコーの振
り子が無性に見たくなってきた! 涼しくなったら足を運んでみるかな。
« 銭湯潮流 【 地蔵湯 : 江戸川区 】 | トップページ | 掘り出しもの探索ツアー 「 中野ブロードウェイ 」 編 »
« 銭湯潮流 【 地蔵湯 : 江戸川区 】 | トップページ | 掘り出しもの探索ツアー 「 中野ブロードウェイ 」 編 »
コメント