ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
アメリカ
ファンタジー&アドベンチャー
監督:デヴィッド・イェーツ
出演:エディ・レッドメイン
キャサリン・ウォーターストン
ジョニー・デップ
ジュード・ロウ
【物語】 (シネマトゥデイ)
ニュート・スキャマンダーは、学者として魔法動物を守るため、不思議な空間が広がるトランクを手に世界中を旅している。
ある日、捕まっていた“黒い魔法使い”グリンデルバルドが逃亡する。ニュートは人間界を転覆させようと画策するグリンデルバルドを追い魔法動物たちと一緒にパリの魔法界へ向かう。
世間の好印象とは裏腹に結果が芳しくないままに終わってしまった「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」なんで、その続編となる本作に前作同様にこれといって期するところは無し。とは言うものの主要キャラのジェイコブとクイニーに微笑ましいロマンス譚が本筋よりも気になるところということもあり、ふたりの恋の行方だけでも確かめるため、とりあえず観に行ってきた。
ダンブルドアとグリンデルバルドの関係性を最後の最後で語っただけで、あとは小難しいうえに情報過多で面倒クサいワリには取り立てての散漫なエピと大風呂敷のエピがダラダラと続き、残りのエピ3~5へと続くの導入部だから仕方もあんめぇとそれなりに割り切るも正直なところ終盤は「早く終わんねぇかなぁ…」の思いに。
それになんだ魔法生物も冒頭と中盤でちょこちょこっと出て来た程度で2作目にして早くも【魔法動物学者】の意味合いが薄れてねぇか? この程度ならいっそのことスタモン使いのイマヅカ(「ポンコツクエスト ~魔王と派遣の魔物たち~」の「捕獲」「手下」参照)を映画化した方がイイと思えてくるんやゼ。
毒づいてばかりもなんだからヨカッタ点をいくつか。グリンデルバルドの口車に乗せられて闇堕ちしたり、若かりし頃のマクゴナガル先生(キャラがブレてないのがスゴイ)、本筋でも幾度か名前が登場した錬金術師ニコラ・フラメルや不死鳥と馴染み深いアイコンの登場はオモシロくあった。取り分けてフラメルの部屋に「賢者の石」らきものが置いてあったあたりは好印象。
まぁなんにせよ「3」はもうイイかな…。
正直なところ誰が主人公なんだよ?って感覚に陥ってるんでエディ・レッドメインが可哀想に思えて仕方がない…。
ダンブルドア役のジュード・ロウが思いのほか違和感がなかったのと、レストレンジ役のレニー・クラヴィッツの娘ゾーイが強い印象を残しててこの辺を楽しめたのが唯一の救い。
« A GHOST STORY / ア・ゴースト・ストーリー | トップページ | イット・カムズ・アット・ナイト »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生:
» ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】デビッド・イェーツ
【出演】エディ・レッドメイン/キャサリン・ウォーターストン/ダン・フォグラー/アリソン・スドル/ジュード・ロウ/ジョニー・デップ/エズラ・ミラー/ゾーイ・クラビッツ/カラム・ターナー/クローディア・キム/ウィリアム・ナディラム/ブロンティス・ホドロフスキー
【公開日】2018年11月23日
【製作】アメリカ
【ストーリー】
ニュート・スキャマ...... [続きを読む]
» ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 [象のロケット]
ホグワーツ魔法魔術学校の卒業生である魔法動物学者ニュート・スキャマンダーは、捕らえられていた“黒い魔法使い”グリンデルバルドが逃げ出したことを知る。 グリンデルバルドは魔法界と人間界の支配を企んでいた。 パリに向かったニュートだったが、悪の力が彼の仲間たちにまで及んでいく…。 冒険ファンタジー第2弾。... [続きを読む]
» ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
例の独裁者のやり方は彼のように一見すると正義の味方みたいに思えてくる。主役のエディ・レッドメインを食ってしまっているように見えた。このシリーズはまだまだ続きそうな気配があるので、長い気持ちで楽しみたい。大河ドラマはまだ続くのだ。... [続きを読む]
風情♪さんこんばんわ♪
自分は一作目の魔法動物たちの個性豊かな能力などにワクワクしましたし、その魔法動物たちを捕獲するべく奔走するニュートとジェイコブのドタバタっぷりも楽しかったのですが、本作ではグリンデルバルドを追う物語に終始してたので、ストーリーの進行上致し方なかったとしてもニュートの魔法動物学者としての存在感や魔法動物たちの外様感が濃くなってしまってたのは確かに残念でした・・。ニコラ・フラメルといったハリポタと関連のあるものが多く見受けられたのは部分は良かったんですけどね。
投稿: メビウス | 2018年11月26日 (月) 19時37分
こんにちは。
私も風情さんと同様、もちっと魔法動物には活躍して欲しかったですねぇ…。新たな魔法動物を沢山出さなくってもいいから、前作の子達をもっと出してくれても良かったから…。
なんかファンタスティック・ビーストといいながら、ファンタスティックからはどんどん遠くなっていくし、ビーストはちょっとしか出てこないし、いっそのこと「ハリー・ポッターの生まれる前」とかいう題にしてしまっても良かったかもしれません。
投稿: ここなつ | 2018年11月27日 (火) 13時01分
コメント感謝です♪
メビウス様
なんですかねぇ…魔法動物を前面に押し出して始めたシリーズなんだから、その辺を充実させなきゃ意味ねぇだろでしたよ。おっしゃる通りで置かれた状況に併せて魔法動物たちの特性を活かして「君に決めたッ!」であって欲しかったですよ。
ホント、本筋で登場した人物やアイテムにワードがちらほらと見受けられただけでしたね♪ (゚▽゚)v
ここなつ様
>「ハリー・ポッターの生まれる前」
これについては全くもって右に同じであります! (`д´ )ゞ
最初から若かりし頃のダンブルドアを描きたかったのら魔法生物学者なんぞ登場させずに最初からそのように作りゃよかったんすよ。
オマケといっちゃなんすけど、ダンブルドアって言葉巧み人を使って手前ぇは動かずのフィクサーで思いのほか悪党なんすよね…。
投稿: 風情☭ | 2018年11月28日 (水) 15時28分
こんばんは。
これ、、、、わたしも前作イマイチで今回は実は所々で寝ちゃったんで書いてないんです 笑!!
同じ日に朝から舞台挨拶見たギャングースの方が数倍面白かったです。
ファンタビはまた見直すか、迷い中、、、。フリーパスあるうちにまた見れるかなぁ、、
投稿: mig | 2018年11月28日 (水) 23時33分
コメント感謝です♪
まぁなんでしょうねぇ…もはや「3」を観る気がないのであれば2回も観る必要はねぇって思うし、何よりフリーパスやポイントがもったいねぇですぜ。
主役が誰なのか?でエディ・レッドメインが可哀想だし、ジョニー・デップの白塗りキャラも「またかよ…もうイイよ…」です♪ (゚▽゚)v
投稿: 風情☭ | 2018年11月29日 (木) 15時36分
風情さん☆
1作目のわくわくがすっかり消えていましたね。
登場人物が多すぎてお話が渋滞してしまい、ニュートの存在感が薄くなっちゃいました。
ジョニデが大物過ぎて、端役にできなかったのかしら?
投稿: ノルウェーまだ~む | 2018年12月28日 (金) 15時24分
コメント感謝です♪
まぁ正直なところ1作目からワクワク感もそれほどだったんですが、にしても本作の初期設定の無視というかホント【魔法生物学者】の意味合いの薄れ感は半端ねぇなぁと。
端から若き日のダンブルドアの話しでイイじゃんッ!だし、白塗りのジョニー・デップも「またかよ…」で心底からもういいやとなってしまいました…r(^^;)
投稿: 風情☭ | 2018年12月30日 (日) 10時07分