キングスマン : ゴールデン・サークル

« 17年劇場で観た作品タイトルIndex | トップページ | 目撃者 闇の中の瞳 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: キングスマン : ゴールデン・サークル:
» キングスマン:ゴールデン・サークル [あーうぃ だにぇっと]
キングスマン:ゴールデン・サークル@よみうりホール [続きを読む]
» 『キングスマン ゴールデン・サークル』 2017年12月21日 よみうりホール [気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-]
『キングスマン ゴールデン・サークル』 を試写会で鑑賞しました。
本作もキレッキレのアクションにテンポの良い展開で面白い!
【ストーリー】
謎の組織「ゴールデン・サークル」によって、ロンドンにある高級スーツ店を隠れみのにしたスパイ組織「キングスマン」の根城がつぶされてしまう。残ったのは、以前スカウトされて腕を磨いたエグジー(タロン・エガートン)と、教官でありメカ担当のマーリン(マーク・ストロング)だけだった。二人は敵を追い、同盟組織の「ステイツマン」の協力を求めてアメリカへ渡る。
前作も面白... [続きを読む]
» 『キングスマン:ゴールデン・サークル』('18初鑑賞02・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆★- (10段階評価で 7)
1月6日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 12:25の回を鑑賞。 2D:字幕版。 [続きを読む]
» 「キングスマン ゴールデン・サークル」:痛快だが前作には届かず [大江戸時夫の東京温度]
映画『キングスマン ゴールデン・サークル』は、あの痛快新機軸のスパイ・アクション [続きを読む]
» 「キングスマン ゴールデンサークル」☆英国の誇りと米国の宝 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
新年一発目に相応しく爽快でとにかく面白い映画!
やっぱりキングスマンシリーズにハズレなし☆ [続きを読む]
» キングスマン :ゴールデン・サークル [象のロケット]
キングスマンは、世界的麻薬組織ゴールデン・サークルの攻撃によって壊滅した。 残されたエージェントのエグジーとメカ担当のマーリンは、バーボン・ウイスキーの蒸留所を経営するコテコテにアメリカンな同盟スパイ組織ステイツマンと手を組むことに。 一方、ゴールデン・サークルのボス、ポピーは、驚愕の陰謀を始動させていた…。 スパイアクション第2弾。... [続きを読む]
» 「キングスマン:ゴールデン・サークル」 [或る日の出来事]
ごめん、ちょっと飽きたかも。 [続きを読む]
» 65『キングスマン:ゴールデン・サークル』 [シネマ・ジャンプストリート 映画のブログ]
荒唐無稽な大人気スパイ映画続演。
『キングスマン:ゴールデン・サークル』
~あらすじ~
謎の組織「ゴールデン・サークル」によって、ロンドンにある高級スーツ店を隠れみのにしたスパイ組織「キングスマン」の根城がつぶされてしまう。残ったのは、以前スカウトされて腕を磨いたエグジー(タロン・エガートン)と、教官でありメカ担当のマーリン(マーク・ストロング)だけだった。二人は敵を追...... [続きを読む]
» キングスマン:ゴールデン・サークル (試写会) [風に吹かれて]
英国紳士とアメリカンカウボーイ 公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/kingsman2018年1月5日公開 原作はマーク・ミラー作,デイブ・ギボンズ画監督・脚本: マシ [続きを読む]
» 映画「キングスマン:ゴールデン・サークル」 [FREE TIME]
映画「キングスマン:ゴールデン・サークル」を鑑賞しました。 [続きを読む]
» キングスマン ゴールデン・サークル [冥府の映画的・絵画的・音楽的]
本作では、第1作で活躍したハリー(コリン・ファレル)も登場しますが、専ら、その後継者のエグジー(タロン・エガートン)が、アメリカの諜報組織の手助けを受けながらも、世界最大の麻薬組織ゴールデン・サークルを壊滅すべく、様々の武器を使って戦います。荒唐無稽と言ったらそれまでですが、イギリスの諜報組織「キングスマン」に所属するエグジーとハリーが見せるアクション・シーンは、なかなかも見もので...... [続きを読む]
こんにちは!
風情さんもでしたか!私も新年第一作目はコレを選びましたよ!
でも、実は私、期待値が高過ぎて、今回イマイチでした。全作の方が良かったな…と思っております。
もちろん楽しめましたけどね。
ところで、年明けから弊ブログから.cocologさんにTBが出来なくなっているようです。何度か試してみたのですが、反映されておらず…従って、ベスト10関連の記事にもTBが付けられておりません。
失礼をお許しください。
投稿: ここなつ | 2018年1月 9日 (火) 13時19分
コメントありがとうございます。
ですよね~やっぱその年の一発目は疾走感のある派手めな作品でパーっと景気よくいきたくありますから本作なんかまさに持って来いですよね。
いやいや、ボクも同様にオモシロくはあるけど、前作の「威風堂々」にあわせて頭が爆破するエピの爽快感比べるとその辺がやや感じられず…で前作とくらべるとやや劣るかなぁですぜ。
なんか最近、あちらこちらでTBサービスの停止とか相次いでるみたいですからね。
まったくもって気にしねぇでください♪ (゚▽゚)v
投稿: 風情☭ | 2018年1月12日 (金) 09時52分