IT FOLLOWS イット・フォローズ
アメリカ
ホラー
監督:デヴィッド・ロバート・ミッチェル
出演:マイカ・モンロー
キーア・ギルクリスト
ダニエル・ゾヴァット
ジェイク・ウィアリー
【物語】 (シネマトゥデイ)
ある男と熱い夜を過ごす19歳のジェイだったが、彼は突如として彼女を椅子に縛り付けて奇妙な告白をする。それは性行為をすることで、ほかの者には見えない異形を目にするようになり、彼らに捕まると殺されてしまう怪現象を相手にうつすことができるというものだった。
さらに、その相手が異形に殺されたら怪現象は自身に戻ってくるという。
信じられないジェイだったが…。
なんでも去年、低予算で撮られながらも本国アメリカで大ヒットし、タランティーノ監督も大絶賛したという本作。昨今ではマニアックなホラー映画を上映してくれる劇場の閉館が相次ぎ「クリムゾン・ピーク」のようなクラスでもない限り劇場でかかる機会が年々減りつつある今日この頃なんで、このクラスの作品を観られる機会を得られることは実によろこばしい。
そんなワケで公開を楽しみにしていた作品だったんで、張り切って観に行ってきた。
【ネタバレ要注】
【それ】は知人などに姿を変え、ただひたすらゆっくりと追ってきて確実に捕えて殺す。
そして【それ】はセックスした相手に乗り換えさせることができ、【それ】は【それ】をうつされた者にしか見えない程度の情報しかなく、【それ】が一体なんなのか? 目的は? の説明がまったくないうえに謎が明かされることもなくエンディング…とかく説明や情報を求めがちだけど、あえて伏せてあったことで、逆に怖さや不気味さが倍増。
とりわけて、ゆっくりと自分に向かって歩いてくることが、シンプルながら思いのほか怖ぇ…。
匿名性や感情が介在しない不幸の手紙とはちがって、相手あってのセックスによる感染というアイディアはかなり新鮮(「リング」のビデオ以来と思えなくも)で、その辺をふまえて考えるとエイズ等の【性病】を【それ】に置き換えたものと受け取れなくも。
また、主人公で幼馴染のジェイへの想いから身代わりをつとめたポールを主人公として観てみるとホラー調べのロマンスと観れなくもだし、そう考えれば【それ】とは【性病】ではなく、多感な十代の心のうちにある【恐れ】や【不安】を表現しているようにも思え、いろいろと多面的に解釈できる稀有な作品だった。
一応の決着をつけて、満足気に手をつないで【それ】ばりにこっちに向かって歩いてくるジェイとポールの2人の後ろに見える人の姿は【それ】なのか?の終わりなんで、なんとなく続編ありの気配がしなくもだけど、一向に解決をみない無限ループに陥る確率の方が高そうだ。
なんにせよ「ブレア・ウィッチ~」「パラノーマル・アクティビティ」同様に低予算ながら斬新なアイディアでホラー映画の新機軸を打ち出し、大成功をおさめたことに間違いないことと思う。
主人公ジェイ役のマイカ・モンローはどことなく、亡くなったブリタニー・マーフィー(ご贔屓だっただけに残念でならない…。)やグウェン・ステファニーに似てて、可愛らしくあるんで注目しておこうかと思ったら、ご贔屓監督のひとりであるローランド・エメリッヒ監督の「インデペンデンス・デイ」の続編に出演するとのこと。こりゃ~完璧に要注目の女優さんだね♪
最近のコメント